片山敏彦(読み)かたやまとしひこ

精選版 日本国語大辞典 「片山敏彦」の意味・読み・例文・類語

かたやま‐としひこ【片山敏彦】

文芸評論家、翻訳家、詩人。高知県出身。ロマン=ロランに傾倒し、西欧文学の翻訳、紹介に努める。著「ロマン・ロラン」「リルケ」「片山敏彦詩集」など。明治三一~昭和三六年(一八九八‐一九六一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「片山敏彦」の意味・わかりやすい解説

片山敏彦
かたやまとしひこ
(1898―1961)

詩人、評論家、独仏文学者。高知市生まれ。東京帝国大学独文科卒業。法政大学、旧制一高教授、東大講師。ロマン・ロランの研究に没頭し、高田博厚(ひろあつ)らと「ロマン・ロラン友の会」を結成。『愛と死との戯れ』(1926)を訳出、築地小劇場で上演された。1929年(昭和4)渡欧、ロランをスイスに訪ね、ビルドラック、デュアメルらと交遊し、精神的な影響を強く受けた。帰国後、旧制一高、法政大の教壇に立ったが第二次世界大戦中に辞職。その間、ゲーテシラー、リルケ、カロッサヘッセなどの作品紹介に努め、ロランにおけるヒューマニズムの追求とファシズムへの抵抗に共感を示した。戦後は、詩作と訳業に専念。おもな著書に『ロマン・ロラン全集』の監修をはじめ、『詩心の風光』(1946)、『雲の旅』(1949)、『片山敏彦詩集』(1958)などがある。

[岩崎武夫]

『『片山敏彦著作集』全10巻(1971~72・みすず書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「片山敏彦」の解説

片山敏彦 かたやま-としひこ

1898-1961 昭和時代のドイツ・フランス文学者,詩人。
明治31年11月5日生まれ。昭和4年渡欧,ロマン=ロランらとまじわる。7年一高教授となる。ゲーテ,リルケなどのドイツ文学を翻訳。ロマン=ロランに傾倒してその邦訳全集を監修した。昭和36年10月11日死去。62歳。高知県出身。東京帝大卒。詩集に「朝の林」,著作に「詩心の風光」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android