国木田独歩(どっぽ)の短編小説。1901年(明治34)11月『小天地』に発表。05年刊の『独歩集』に収録。独歩における思想小説、哲学小説の代表作である。東京・芝区桜田本郷町の明治倶楽部(くらぶ)に集まった友人たちが、現実主義を牛肉に、理想主義を馬鈴薯に例えて議論を交わしている。独歩とみなされる作中の岡本は牛肉にも馬鈴薯にも従えないとして、固有の驚異思想を述べる。宇宙の不思議を知りたいという願いではなく、古び果てた習慣(カスタム)の圧力から逃れて、不思議な宇宙を驚きたいという切実な願いである。それは独歩が生涯をかけて抱き続けていた驚異の哲学である。ここでは、「驚く」ことを欲しながらも得られぬ苦悩が示されている。
[中島礼子]
『『牛肉と馬鈴薯』(岩波文庫・旺文社文庫・新潮文庫)』
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加