牧戸村(読み)まきどむら

日本歴史地名大系 「牧戸村」の解説

牧戸村
まきどむら

[現在地名]度会町牧戸

東は棚橋たなはし蓮華寺れんげじ山地、西は平生ひろお村の段丘と牧戸池からの水路で境界をなす。南は宮川に臨み対岸上久具かみくぐ村・田間たま村と相対する。北は国束くづか山地の大日だいにち山麓まで水田と広大な茶園が広がる。康永三年(一三四四)の法楽寺文書紛失記(京都市田中忠三郎氏蔵文書)によれば、棚橋大野木おおのき葛原くずわらとともに伊勢神宮領大橋おおはし御園に含まれていた。


牧戸村
まきどむら

[現在地名]荘川村牧戸

しよう川と野々俣ののまた川の合流地帯にあり、南は白川しらかわ街道で中畑なかばた村に通じる。元禄飛騨国検地反歩帳に村名がみえ、高一三石余、田一町九反余・畑一町三反余。「飛騨国中案内」によれば免は三割七分五毛、家数一三、うち百姓五・門屋六・家抱二。「斐太後風土記」の高二四石余、焼畑二町七反余、ほか五町五反余、家数一二・人数四〇。米・雑穀のほか蕎麦・繭・ワラ製品・タバコなどを産した。


牧戸村
まきどむら

[現在地名]宮川村牧戸

宮川右岸にあり、西ははやし村。集落は牧戸川のつくる扇状地扇端にあり、その北半は宮川に突出し、好個の牧場となっている。村名は牧処まきとかと思われるが、「斐太後風土記」は、川の曲流により水流が逆巻く「まき」かとする。慶長一八年(一六一三)の飛騨国郷帳では小島こじま郷に属し、高一〇石余。元禄検地帳(宮川村文書)では高二〇石余、田八畝余・畑四町八反余。ほかに焼畑五町九反余があり、名請人五人、屋敷持六人(うち家抱え一)、入作者四人。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android