デジタル大辞泉
「犬蕨」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いぬ‐わらび【犬蕨】
- 〘 名詞 〙
- ① シダ類ウラボシ科の多年草。各地の山野に生える。根茎は地中を横にはい、葉柄・基部とともに赤褐色の鱗片(りんぺん)におおわれている。葉柄は長さ二〇~四〇センチメートル、先端がとがった卵状楕円形で、二回羽状に分裂。各小葉の縁には鋸歯(きょし)がある。胞子嚢(ほうしのう)群は、小葉の中脈に沿って着生し、成熟すると褐色を帯びる。〔日本植物名彙(1884)〕
- ② 植物「おおかぐま(狗脊)」の異名。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
犬蕨 (イヌワラビ)
学名:Athyrium niponicum
植物。オシダ科の落葉多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 