珍獣(読み)チンジュウ

精選版 日本国語大辞典 「珍獣」の意味・読み・例文・類語

ちん‐じゅう‥ジウ【珍獣】

  1. 〘 名詞 〙 生息がまれで、数すくない、めずらしいけもの。
    1. [初出の実例]「上野動物園の古賀園長が、さまざまな珍獣をお土産に海外旅行から帰ってきた」(出典:蛙のこえ(1952)〈大宅壮一〉ライオンと象)
    2. [その他の文献]〔山海経‐海内北経〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「珍獣」の読み・字形・画数・意味

【珍獣】ちんじゆう(じう)

珍しいけもの。〔山海経、海内北経〕林氏國に珍獸り。大きさ虎の如くにして、五畢(ことごと)くはり、尾は身よりも長し。名づけて吾(すうご)と曰ふ。之れに乘れば、日に行くこと千里なり。

字通「珍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む