文章や画像、音声などを作り出せる人工知能(AI)。大量のデータを学習し、利用者の質問に自然な表現で答えたり、指示に沿ってイラストを作成したりする。専門知識がなくても使うことができ、米オープンAIが開発した「チャットGPT」により急速に普及した。偽情報「ディープフェイク」の拡散や知的財産権の侵害などへの懸念がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
「生成人工知能」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...