朝日日本歴史人物事典 「田中足麻呂」の解説
田中足麻呂
生年:生年不詳
7世紀後半の官人。名は足摩侶とも書く。壬申の乱(672)で大海人皇子(のちの天武天皇)方で活躍したひとり。伊勢国(三重県)の湯沐令(東宮の封戸である湯沐の管理者)であった。吉野(奈良県吉野町)から東国に向かった大海人皇子を国司らと鈴鹿関(三重県関町)で迎え,次いで倉歴道(三重県伊賀町から滋賀県甲賀町に至る)に遣わされたが,近江朝廷の別将田辺小隅の奇襲にあって大敗した。直広参で死去し,このとき壬申の功をもって直広壱を贈位された。
(橋本義則)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報