田辺南龍(読み)タナベ ナンリュウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「田辺南龍」の解説

田辺 南龍(5代目)
タナベ ナンリュウ


職業
講釈師

本名
関川 正太郎

別名
前名=宝井 琴紅,真龍斎 鏡水

生年月日
明治11年 3月9日

出生地
東京神田

経歴
明治23年宝井琴凌(4代目馬琴)に入門して講談修業、後、真龍斎貞水の門下となり鏡水を名乗り、39年に5代目南龍となった。地味だが篤実人柄で、同業者の世話をよくした。安藤鶴夫に認められ昭和28年初めて設けられた芸術祭賞の大衆芸能部門賞を受賞した。

受賞
芸術祭賞〔昭和28年〕

没年月日
昭和29年 10月8日 (1954年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「田辺南龍」の解説

田辺 南龍(5代目)
タナベ ナンリュウ

明治〜昭和期の講釈師



生年
明治11(1878)年3月9日

没年
昭和29(1954)年10月8日

出生地
東京・神田

本名
関川 正太郎

別名
前名=宝井 琴紅,真龍斎 鏡水

主な受賞名〔年〕
芸術祭賞〔昭和28年〕

経歴
明治23年宝井琴凌(4代目馬琴)に入門して講談を修業、後、真龍斎貞水の門下となり鏡水を名乗り、39年に5代目南龍となった。地味だが篤実な人柄で、同業者の世話をよくした。安藤鶴夫に認められ昭和28年初めて設けられた芸術祭賞の大衆芸能部門賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田辺南龍」の意味・わかりやすい解説

田辺南龍(2世)
たなべなんりゅう[にせい]

[生]?
[没]1884
講談師。本名松野房次郎。御家人の出で,1世田辺南龍の門下。1世の口癖だった「ノンノンズイズイ」をまねて「ノンノン南龍」の異名がある。「中山大納言」「鬼神お松」などを得意としたほか,新聞記事を題材にした新談を演じた。

田辺南龍(5世)
たなべなんりゅう[ごせい]

[生]1878.3.9. 東京
[没]1954.10.8. 東京
講談師。本名関川正太郎。4世宝井馬琴門を経て,真龍斎貞水門下。 1906年5世を襲名した。武芸物を得意とし,53年度芸術祭に『名月若松城』で受賞。

田辺南龍(1世)
たなべなんりゅう[いっせい]

講談師。越後あるいは下総の生れ。通称作内。のちに士分となって荻沼作内。1世田辺南鶴門下で,軍談大家。「川中島軍記」「天草軍記」などを得意とした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android