日本歴史地名大系 「百間川遺跡群」の解説
百間川遺跡群
ひやつけんがわいせきぐん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
岡山市街地の東,旭川の放水路である百間川の河川敷に散在する縄文時代~近世の遺跡の総称。弥生・古墳時代の集落跡や水田跡を中心に,奈良時代の倉庫群や中世集落跡など多様な内容をもつ。広範囲に広がる弥生時代の水田跡からは,前期後半~後期に耕地の拡大が図られていく過程が跡づけられる。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...