皇太極(読み)ホンタイジ(その他表記)Hontaiji

デジタル大辞泉 「皇太極」の意味・読み・例文・類語

ホンタイジ(Hontaiji)

[1592~1643]中国の第2代皇帝。在位1626~1643。廟号太宗。太祖ヌルハチの第8子。1636年、国号を後金から大清と改め、の諸制度を採用するとともに八旗制を立てて国政整備。また朝鮮モンゴルを征し、明を圧迫して清朝基礎を築いた。
[補説]「皇太極」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む