デジタル大辞泉
「相見」の意味・読み・例文・類語
しょう‐けん〔シヤウ‐〕【相見】
[名](スル)会うこと。対面すること。
「面と向き合ったままお秀に―しようとした」〈漱石・明暗〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あい‐けんあひ‥【相見・合拳】
- 〘 名詞 〙 ( 互いに承知の上の意か。一説に、②の「合拳」からとも )
- ① 合意の上でのこと。
- (イ) 合意。同意。
- [初出の実例]「それにお主のじひ心、奥様のあひけんにて、お袖の下より金戴き」(出典:浄瑠璃・栬狩剣本地(1714)三)
- (ロ) なれあい。ぐる。共謀。また、共謀者。
- [初出の実例]「をのれあひけんにて奪はせたるにまぎれなし」(出典:浄瑠璃・悦賀楽平太(1692頃)五)
- ② ( 合拳 ) 拳(けん)で両方が同じ手を出すこと。また、あらかじめ第一の手を決めておいて、それを出してから勝負にはいる、その約束の手。
しょう‐けんシャウ‥【相見】
- 〘 名詞 〙 あいみること。会うこと。対面すること。そうけん。
- [初出の実例]「いはんや相見問訊のともがらおほからんや」(出典:正法眼蔵(1231‐53)梅華)
- 「道を得たる異人也と伝聞きて、相見(シャウケン)せんとて来る人多ければ」(出典:読本・英草紙(1749)二)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐文公一二年〕
そう‐みサウ‥【相見】
- 〘 名詞 〙 人相を見ること。また、その人。人相見。相人。相者。
- [初出の実例]「相身(サウミ)つくづくと顔を見て、貴様は明日八ツ時限の命なり」(出典:咄本・寿々葉羅井(1779)人相見)
そう‐けんサウ‥【相見】
- 〘 名詞 〙 面会すること。対面。しょうけん。
- [初出の実例]「相見 サウケン 交名」(出典:色葉字類抄(1177‐81))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「相見」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 