真田小松(読み)さなだ こまつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「真田小松」の解説

真田小松 さなだ-こまつ

1573-1620 織豊-江戸時代前期,真田信之(のぶゆき)の妻。
天正(てんしょう)元年生まれ。本多忠勝の娘。徳川家康養女となる。慶長5年夫の上野(こうずけ)(群馬県)沼田城主真田信之が徳川秀忠にしたがって父昌幸(まさゆき)の上田城を攻めた際,慰安名目家臣妻子をあつめて人質とし,家臣の離反をふせいだという。元和(げんな)6年2月24日(一説に14日)死去。48歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む