デジタル大辞泉
                            「石井藤吉郎」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    いしい‐とうきちろう〔いしゐトウキチラウ〕【石井藤吉郎】
        
              
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    石井 藤吉郎
イシイ トウキチロウ
        
              
                        昭和期の社会人野球選手,大学野球監督 大洗シーサイドホテル代表取締役;元・早稲田大学野球部監督。 
- 生年
 - 大正13(1924)年3月16日
 
- 没年
 - 平成11(1999)年6月30日
 
- 出生地
 - 茨城県東茨城郡大洗町
 
- 学歴〔年〕
 - 早稲田大学〔昭和26年〕卒
 
- 経歴
 - 水戸商を経て、昭和18年早大に入学。19年学徒出陣。満州で終戦を迎え、シベリアで2年間抑留される。22年帰国し、23年復学。投手兼外野手として神宮優勝4度に貢献。25年主将を務め、春には首位打者。26年大昭和製紙に入社し、28年都市対抗全国制覇。31年外野手として世界選手権に出場。34年水戸商の監督を務め、35年夏の甲子園に導いた。39年Bクラスに低迷していた早大に請われて監督に就任、10年間で5回優勝。第1回日米学生野球大会でも優勝。55年全日本チーム監督となり、同年世界アマ野球選手権2位。平成7年野球殿堂入り。茨城県大洗町のホテル社長も務めた。
 
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    石井藤吉郎 いしい-とうきちろう
        
              
                        1924-1999 昭和時代後期の野球選手,監督。
大正13年3月16日生まれ。学徒出陣ののち,昭和23年早大に復学。投手兼外野手として東京六大学野球で4度優勝。大昭和製紙にはいり,28年都市対抗で優勝。39年早大監督に就任し,11年間で5回優勝。47年第1回日米大学野球大会で優勝。大学野球の発展につくした。平成7年野球殿堂入り。平成11年6月30日死去。75歳。茨城県出身。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    石井 藤吉郎 (いしい とうきちろう)
        
              
                        生年月日:1924年3月16日
昭和時代;平成時代の社会人野球選手;大学野球監督
1999年没
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 