石山寺縁起絵巻(読み)いしやまでらえんぎえまき

百科事典マイペディア 「石山寺縁起絵巻」の意味・わかりやすい解説

石山寺縁起絵巻【いしやまでらえんぎえまき】

石山寺草創本尊霊験譚(たん)を描いた絵巻。7巻。第1〜3巻は1324年―1326年ころ,高階隆兼の作とされ,柔軟な描線と精緻(せいち)な彩色の古典的技法による。詞書(ことばがき)は石山寺座主杲守(こうしゅ)の筆。第4巻の絵は土佐光信。第5巻には確説なく1〜3巻の画風に近い。第6,7巻の絵は松平定信の命により1805年谷文晁(ぶんちょう)が擬古的な筆で新写したもの。
→関連項目縁起絵春日権現験記

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石山寺縁起絵巻」の意味・わかりやすい解説

石山寺縁起絵巻
いしやまでらえんぎえまき

滋賀,石山寺の草創と本尊如意輪観音の霊験説話を絵巻としたもの。紙本着色,7巻。石山寺蔵。第1,2,3巻は 14世紀中期頃の制作で,詞書は石山寺の座主杲守筆,絵は高階隆兼筆『春日権現験記絵巻』の画風に近似している。第4巻は明応6 (1497) 年の作で,詞書は三条西実隆,絵は土佐光信筆。第5巻は第1~3巻にやや遅れる 14世紀後半から末期頃の作。第6,7巻は同寺にあった飛鳥井雅章の詞書に,文化2 (1805) 年谷文晁が絵を後補したもの。全巻を 33段に分け,観音菩薩の大願になぞらえている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「石山寺縁起絵巻」の解説

石山寺縁起絵巻
いしやまでらえんぎえまき

鎌倉末期,石山寺創建の由来・霊験を描いた絵巻物
7巻。大津市石山寺所蔵。1・2・3・5巻は鎌倉時代で,高階 (たかしな) 隆兼・粟田口隆光筆,大和絵の代表的作品。4巻は室町時代の土佐光信筆。6・7巻は江戸時代の作とされる。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android