デジタル大辞泉
「確論」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かく‐ろん【確論】
- 〘 名詞 〙
- ① 他の人の意見、気持にそむいて争うこと。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- [初出の実例]「入レ夜、若宮大路大騒動、是故塩谷周防前司入道郎従等、依レ有二確論一事及二闘殺一」(出典:吾妻鏡‐建長二年(1250)一一月一一日)
- ② 明白な意見。まちがいのない議論。
- [初出の実例]「今まで見ざる書の確論にても、我始め習ひ得し偏執に引れて、心中には善しと思ひても自ら欺(あざむき)て不レ随」(出典:俳諧・蓼すり古義(1771))
- [その他の文献]〔新唐書‐王珪伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「確論」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 