改訂新版 世界大百科事典 「礒村吉徳」の意味・わかりやすい解説
礒村吉徳 (いそむらよしのり)
生没年:?-1710(宝永7)
江戸初期の数学者。通称喜兵衛,後に文蔵という。初め,肥前国鹿島の鍋島孫平太に仕え,後に二本松藩士となる。作事および賦役の奉行として活躍する。二本松城に水道を引いたことで知られる。江戸に塾を開いていたらしく,また,弟子も多かったらしい。彼の著《算法闕疑抄(さんぽうけつぎしよう)》(1659)は,《塵劫記》以来発達してきた数学の集大成で,そろばんを使って解答できる問題はすべて含まれているといってよい。《塵劫記》の遺題に解答を与えるとともに,自分も遺題100問を提出している。1684年(貞享1)には著者みずから解説を頭注に入れるとともに,遺題の100問にも解答を与えている。本書はベストセラーとなり,幕末まで永く利用された。
執筆者:下平 和夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報