改訂新版 世界大百科事典 「祖国光復会」の意味・わかりやすい解説
祖国光復会 (そこくこうふくかい)
朝鮮における抗日武装闘争の後期1936年5月に,鴨緑江上流中国側の長白県に根拠地をおく金日成(きんにつせい)らが組織した朝鮮人の抗日民族統一戦線組織。その綱領10ヵ条は,反帝反封建の人民民主主義革命段階の課題を系統的に示したものとされる。金日成らはこの綱領のもとで,同地域に残存していた民族主義者の部隊との合作を大胆に追求した。祖国光復会の組織は,長白県を中心に中国東北(満州)各地に拡大され,さらに37年ころには朴達,朴金喆(ぼくきんてつ)ら甲山郡の火田民の組織を通じて国内(おもに咸鏡道地方)に広げられ,天道教の甲山地方の道正朴寅鎮なども加入したという。しかし37-38年の大弾圧(恵山事件)以後は,国内との連絡網はほぼ断ち切られたようで,ソウルなどでは解放後までほとんど知られていなかった。機関紙に謄写版の《三・一月刊》《火田民》等がある(未復刻)。
→抗日パルチザン
執筆者:梶村 秀樹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報