日本大百科全書(ニッポニカ) 「神恵内」の意味・わかりやすい解説
神恵内(村)
かもえない
北海道西部、後志(しりべし)総合振興局管内の村。積丹半島(しゃこたんはんとう)西岸にあり、日本海に面する。村名はアイヌ語の「カモイナイ」(美しき神秘な沢)より転訛(てんか)したものである。村域の大部分は第三系の積丹火山群からなる山地で、ポンネアンチシ山、両古美(りょうこび)山などがある。山地を切って流れ、日本海に注ぐ古宇(こう)川が河口に狭小な平野をつくり、神恵内港がある。かつてはニシンの千石場所であったが、現在ではイカ、スケトウダラ、マスなどを漁獲する。西(さい)の河原や断崖(だんがい)と奇岩の海岸はニセコ積丹小樽(おたる)海岸国定公園の一部。海岸に沿って国道229号が走る。神恵内2000年の森公園、青少年旅行村、村営温泉などの施設がある。面積147.79平方キロメートル、人口870(2020)。
[瀬川秀良]