日本歴史地名大系 「神田佐久間町二丁目」の解説
神田佐久間町二丁目
かんださくまちようにちようめ
神田川に架かる
文政町方書上によると、明暦四年(一六五八)表間口京間一二間余・裏行同二六間余が医師関本伯典の拝領屋敷となり、町内に組入れられた。享保四年(一七一九)二月の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
神田川に架かる
文政町方書上によると、明暦四年(一六五八)表間口京間一二間余・裏行同二六間余が医師関本伯典の拝領屋敷となり、町内に組入れられた。享保四年(一七一九)二月の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報