福田郷(読み)ふくだごう

日本歴史地名大系 「福田郷」の解説

福田郷
ふくだごう

小豆島の東北端に位置する近世の郷。播磨灘に面し、かねヶ崎ふじ崎が突出して北に吉田よしだ湾、南に福田湾を擁する。嶮岨けんそ山系の稜線が北から南へまめ坂・竿さおヶ原・水晶すいしよう山と延びて集落の背後に迫る。同山系に源を発する森庄もりしよう川・伊豆いず川・吉田川が北流して比較的水量豊富な沖積平野を形成する。のちの福田村吉田村を含む地域。

天正二〇年(一五九二)玉比売たまひめ神社棟札に「小海郷福田村」とあり、近世初期には小海おみ(現土庄町)の一村で、慶長一〇年(一六〇五)片桐且元検地時も小海郷すなわち北浦組の一村で高一一六石余(小豆島全図)


福田郷
ふくたごう

和名抄」高山寺本・流布本ともに「福田」と記し、訓を欠くが、「ふくた」と称していたものであろう。現上田市の西南部、浦野うらの川と川の合流点流域の平坦地に福田という集落がある。「日本地理志料」ではこの福田を中心とし、神畑かばたけ吉田よしだ小泉こいずみ上田原うえだはら築地ついじ中之条なかのじよう下之条しものじよう御所ごしよ諏訪形すわがた小牧こまきの諸邑をその地とする。「大日本地名辞書」は「今福田あり、小泉と併せ泉田村と云う此歟。されば、往昔浦野・室賀むろがをも此郷内と見るべきごとし」と記す。「小県郡年表」は「東は上田原・保野ほやよりして西は殿戸とのどに至り、南は別所べつしよ野倉のぐらより塩田川を限りしなるべし」と述べ、「小県郡史」は、「福田を本拠として地勢上浦野川流域地方に当り、現今の川辺かわべの西部、泉田いずみだ浦野うらの青木あおきに及べるものの如し」という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android