改訂新版 世界大百科事典 「立花氏」の意味・わかりやすい解説
立花氏 (たちばなうじ)
筑後柳河藩主。豊後大友氏の支流。建武期,豊後守護大友貞宗の三男貞載が筑前宗像郡立花山城(現,福岡県糟屋郡新宮町立花)に拠って立花氏を称した。1565年(永禄8)立花鑑載(かねこと)が大友氏に背き討たれて断絶したが,70年(元亀1)大友宗麟は戸次(べつき)道雪(鑑連(あきつら))を筑前守護職として立花氏を継嗣させ,勢力は糟屋郡一帯94ヵ村に及んだ。
執筆者:森山 恒雄 道雪は高橋紹運(鎮種)の子宗茂を養子とした。立花宗茂は87年(天正15)大名に取り立てられ柳河藩主となったが,関ヶ原の戦で改易された。のち旗本を経て陸奥棚倉藩主(3万石)となり,1620年(元和6)柳河に再封され(10万9600石),以来11代を経て明治維新を迎えた。
執筆者:藤野 保
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報