デジタル大辞泉
「竹枝」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちく‐し【竹枝】
- 〘 名詞 〙
- ① 竹のえだ。
- [初出の実例]「蚊のごとし竹枝のやどり晉の七〈子堂〉」(出典:俳諧・虚栗(1683)上)
- ② 楽府(がふ)題の一つ。もと蜀(四川省)の民歌で、唐の劉禹錫が蜀に赴任したとき、その曲にその地の風俗、人情を詠じた歌詞をつけたのにはじまる。
- [初出の実例]「無情最是隣船客、一夜殷勤唱二竹枝一」(出典:蘘園集(1770‐97)竹枝詞)
- [その他の文献]〔劉禹錫‐竹枝詞序〕
- ③ 転じて、その土地の風俗、人情をもとにしてできた民謡など。
- [初出の実例]「往来無レ恙竹枝曲、且上春流十二灘」(出典:南郭先生文集‐二編(1737)五・竹枝詞二首)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「竹枝」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 