デジタル大辞泉
「竹籠」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちく‐ろう【竹籠】
- 〘 名詞 〙
- ① 竹で編んだかご。〔饅頭屋本節用集(室町末)〕 〔賈島‐題皇甫荀藍田庁詩〕
- ② 竹で作った食籠(じきろう)。竹筲(ちくそう)。〔元亀本運歩色葉(1571)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
竹籠[竹工]
たけかご
九州・沖縄地方、熊本県の地域ブランド。
八代市・天草市・宇城市・熊本市・玉名郡南関町で製作されている。真竹・孟宗竹を割ったひごを材料として、さまざまな形に編みあげられる。熊本県には竹林が多く、古くから竹細工の産地であった。当初は花筒・竹樽などがつくられていたが、明治時代以降に有馬から編組技術が伝えられて、籠類が製作されるようになった。熊本県伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「竹籠」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 