食籠(読み)ジキロウ

デジタル大辞泉 「食籠」の意味・読み・例文・類語

じき‐ろう【食籠】

食物を盛る器。ふたがつき、円形または角形。重ね式のものもある。
茶の湯で、菓子器などに使用されるふたのある器。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「食籠」の意味・読み・例文・類語

じき‐ろう【食籠】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「じき」は「食」の呉音 ) 食物を入れる容器。ふたがあり、円形のものが多く、重ねたものもある。からかね、または堆朱(ついしゅ)で作る。食物の贈物に用いたり、座敷の棚の装飾品にしたりする。
    1. 食籠〈仙伝抄〉
      食籠〈仙伝抄〉
    2. [初出の実例]「雑給料〈略〉六位已下二百六十人・人別〈略〉食籠二百六十合〈各長一尺二寸・広八寸・深二寸〉」(出典:延喜式(927)三二)
    3. 「重箱食籠(ジキラウ)などに食物あり」(出典随筆・孔雀楼筆記(1768)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「食籠」の意味・わかりやすい解説

食籠
じきろう

食物を入れる蓋(ふた)付き、身の深い容器。沈金(ちんきん)、彫漆(ちょうしつ)、螺鈿(らでん)などで装飾されている漆器が多く、黒漆塗り、竹編み、陶磁器などもある。形は円形、四角六角、八角、輪花形などさまざまあり、重ね式のものもある。中国の元、明(みん)時代につくられた食籠が日本に輸入され、唐物(からもの)として珍重されたことが、『君台観左右帳記(くんだいかんそうちょうき)』に棚飾りとして図に載っているのをはじめ、室町時代の日記類にもみられる。のち、茶道菓子を入れる容器として用いられるようになった。

[白石和己]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

食器・調理器具がわかる辞典 「食籠」の解説

じきろう【食籠】

食物を入れる容器。茶道では菓子を盛るのに用いる。多くはふた付きで、円形または角形。蒔絵(まきえ)螺鈿(らでん)などを施した漆器や竹で編んだもの、陶磁器などがある。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の食籠の言及

【重箱】より

…またこれに,蒔絵(まきえ)や螺鈿(らでん)などで精巧な装飾文をほどこしたものや,春慶塗などのものもある。〈重箱〉の名は室町時代の饅頭屋本(まんじゆうやぼん)《節用集》に見え,《好古日録》に記されるように,直接的には重ねの食籠(じきろう)から転じたものと思われる。しかし器形や木組みの手法などは,むしろ法華経や最勝王経など数そろいの巻子経を納置するために平安時代から多用されてきた重ね経箱と軌を一にするもので,このような伝統的な重ね箱の形成が生活用具としての重箱の形式に範とされたに違いない。…

※「食籠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android