デジタル大辞泉
「筋無い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すじ‐な・いすぢ‥【筋無】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]すぢな・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① 道理にかなわない。条理に外れている。筋が通らない。見当はずれである。また、思慮分別に欠ける。
- [初出の実例]「ほうばい中にても、なかわろく候へば、すちなき事を申候」(出典:小早川家文書‐嘉吉三年(1443)八月一二日・小早川陽満置文写)
- 「其程すぎて筋(スヂ)なきりんきあそばし」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)三)
- ② 由緒(ゆいしょ)正しくない。
- [初出の実例]「人々、猶すぢなきものの心ぎはなりと、ほめけりとか」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 