デジタル大辞泉 「頓珍漢」の意味・読み・例文・類語
とん‐ちん‐かん【頓珍漢】
1 物事のつじつまが合わないこと。見当違いであること。また、そのさま。「
2 間のぬけた言動をすること。また、そのさまや、その人。「
[類語](1)的外れ・誤算・見当違い・お門違い・場違い・筋違い・見当外れ・期待外れ・目算違い・当て外れ/(2)馬鹿・
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...