(読み)セン

デジタル大辞泉 「箋」の意味・読み・例文・類語

せん【箋】[漢字項目]

常用漢字] [音]セン(呉)(漢)
メモ・手紙などを書く紙片。「詩箋便箋付箋用箋
注釈をつける。「箋注

せん【箋/×籤】

書き付け用の細長い紙片。手紙。ふだ。
木・竹・象牙などで作り、書名などを記して経巻を包む帙簀ちすのひもや巻子本かんすぼんの軸に結びつけたり、書籍中に挿入したりして検索に用いる札。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「箋」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 14画

(異体字)牋
12画

[字音] セン
[字訓] はりふだ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は戔(せん)。戔に薄くて重なるものの意がある。〔説文〕五上に「表に(しる)す書なり」とあり、題簽(だいせん)の意。牋と声義の同じ字であるが、牋は牋奏の意に用い、またその文体の名。箋は箋注・附箋の類をいい、用義上の区別がある。

[訓義]
1. はりふだ、ふだ、かみ。
2. ふみ、てがみ。
3. 注解をつける、箋注。
4. 名札

[古辞書の訓]
名義抄〕箋 フダ・エラブ 〔字鏡集〕箋 シルシ・カミ・アラハス・フムタ・エラブ

[語系]
箋tzian、籤tsiamは声義近く、附箋の字に籤を用いることがある。*語彙は牋字条参照。

[熟語]
箋咏箋紙箋釈・箋注箋牘
[下接語]
一箋・雲箋・花箋・華箋・寄箋・巾箋・金箋・紅箋・香箋・采箋・彩箋・詩箋・題箋・短箋・飛箋・便箋・附箋・別箋・用箋

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android