結核性関節炎(読み)けっかくせいかんせつえんかんせつけっかく(その他表記)Tuberculous Arthritis

家庭医学館 「結核性関節炎」の解説

けっかくせいかんせつえんかんせつけっかく【結核性関節炎(関節結核) Tuberculous Arthritis】

[どんな病気か]
 肺結核など、ほかの結核病巣から結核菌血管に入り、関節に流れてきておこる関節炎です。
 肺結核(「肺結核」)が多かった時代にはよくみられた病気で、脊椎(せきつい)カリエス(「脊椎カリエス(結核性脊椎炎)」)とともに、治りにくい病気の1つでした。
 しかし結核は、予防接種の普及、抗生物質の発達、患者さんの入院の徹底、栄養の向上などによって、少なくなってきた病気です。
 とくに、子どもがかかることは非常に減少し、最近では中高年に多い病気となっています。
 ただし、結核はけっして過去の病気となったわけではありません。現在でも発症が続いており、怖い感染症の1つです。
[症状]
 関節の腫(は)れと痛みがおもな症状ですが、化膿性関節炎(かのうせいかんせつえん)(「化膿性関節炎」)と異なり、熱や赤みはあまりなく、激痛もめったにみられません。
 安静によって痛みは軽くなり、動くとまた痛みがおこりますが、動けないほど強いものではありません。
 そのため、診断も遅れがちになり、だんだんと関節の動きが悪くなっていきます。
[検査と診断]
 関節に多量の水がたまる水腫(すいしゅ)型、関節がかたく腫れ、筋肉がやせる肉芽(にくげ)型、関節に膿(うみ)がたまる化膿型という、3つのタイプがあります。
 症状とX線撮影で見当はつきますが、確実に診断するには、関節から抜いた関節液の中から結核菌を見つけ出すか、あるいは関節の組織を少しとって、顕微鏡でそれを詳しく調べて(生検せいけん))結核菌を見つけるか、または、特徴的な結核腫(けっかくしゅ)という病巣を見つけなければなりません。
[治療]
 入院して、ギプスで固定したり、牽引けんいん)で関節の安静を確保します。
 できるだけ早く、関節鏡を用いた関節内の洗浄と肉芽の切除を行ない、チューブを挿入して、関節内の洗浄を続けます。それと同時に、抗結核薬を使用します。
 しかし、発見が遅れて病状が進行してしまうと、関節は破壊されてしまいます。こうした場合には、炎症を治すために、関節を固める手術(関節固定術(「関節手術のいろいろ」))が必要となってきます。
 抗結核薬は、炎症が治まっても引き続き、数か月は服用しなければなりません。
 また、関節結核でも、結核予防法に定められた届け出が必要です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

関連語 脊椎カリエス

世界大百科事典(旧版)内の結核性関節炎の言及

【関節炎】より

…なお,化膿性関節炎の起炎菌として近年,真菌によるものもときどきみられる。 結核性関節炎tuberculous arthritisは結核菌によるもので,結核菌が最初関節内の滑膜に付着し結核性滑膜炎として初発する滑膜型と,直接関節を構成する骨に付着し骨を破壊する骨型の2型に分けられる。とくに股関節,膝関節などに多発し,年齢的には若年者に多い。…

※「結核性関節炎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む