綱紀粛正(読み)コウキシュクセイ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「綱紀粛正」の意味・読み・例文・類語

こうき‐しゅくせいカウキ‥【綱紀粛正】

  1. 〘 名詞 〙 国家の規律を整え、施政不正を戒め正すこと。
    1. [初出の実例]「綱紀粛清(カウキシュクセイ)とか何だとか理想的な看板をかかげてゐる彼等から」(出典街頭の風(1930)〈北村寿夫決心)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「綱紀粛正」の解説

綱紀粛正

国家の規律を整え、政治の不正を戒め正すこと。また、一般に規律を正すことをいう。

[使用例] 綱紀粛清とか何だとか理想的な看板をかかげている彼らから[北村寿夫*街頭の風|1930]

[解説] 「綱紀」は大綱小綱のことで、国家を治めるに当たっての規律。「粛正」は厳密に正すこと。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む