総構(読み)そうがまえ

精選版 日本国語大辞典 「総構」の意味・読み・例文・類語

そう‐がまえ‥がまへ【総構】

  1. 〘 名詞 〙 城・砦(とりで)や、ある地域周囲に築いたかこい。また、その内部総称。総ぐるわ。
    1. [初出の実例]「山姥には山中の総構へに建てたる木戸がなると申す」(出典:謡曲・山姥(1430頃))
    2. 「見あぐる寺の惣がまへ数十丈に山そびへ」(出典:浄瑠璃・曾我会稽山(1718)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「総構」の解説

総構
そうがまえ

惣構・総堀・惣堀・総郭(そうぐるわ)とも。戦国期~近世で,城下町を囲い込んだ堀や土塁による防御施設。「町口大堀」とよばれた織田信長清須城や後北条氏の小田原城の総構は名高い。関東の外張(とばり),東北地方の町郭(まちくるわ)も同様の施設。武家屋敷のみのものや町屋まで囲んだものなどいくつかに分類される。都市の特権の範囲を明らかにし,兵農分離を推し進めるのに役立った。戦いがなくなると,城下の空間的発展を妨げることにもなったので,関ケ原の戦以降採用されなくなった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の総構の言及

【城】より

…石垣を使用することが多くなる西国に対して,土だけの東国(特に武田・後北条両氏)の城では空堀(特に横堀)と土塁の使い方がじょうずで,虎口(こぐち)(郭の出入口)における馬出しと升形(ますがた)の発達を見た。 大名居城では,家臣団の集住とそれを経済的に支える城下町の建設という課題に直面し,肥大化した城郭を長大な外郭線で囲い込む総構えの手法が導入されるようになるが,従来の山城のままでは無理な場合が多いので,平山城ないし平城へ移らざるをえなくなる。その早い試みが織田信長の安土城,後北条氏の小田原城で完成される。…

※「総構」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android