編出す(読み)アミダス

精選版 日本国語大辞典 「編出す」の意味・読み・例文・類語

あみ‐だ・す【編出】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 編み始める。
  3. 自分で工夫して新しい物事や方法を考え出す。また、作り出す。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
    1. [初出の実例]「団十郎が一流編み出したと云ふ荒事を見て」(出典:藤十郎の恋(1919)〈菊池寛〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む