編出す(読み)アミダス

精選版 日本国語大辞典 「編出す」の意味・読み・例文・類語

あみ‐だ・す【編出】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 編み始める。
  3. 自分で工夫して新しい物事や方法を考え出す。また、作り出す。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
    1. [初出の実例]「団十郎が一流編み出したと云ふ荒事を見て」(出典:藤十郎の恋(1919)〈菊池寛〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む