練士(読み)れんし

精選版 日本国語大辞典 「練士」の意味・読み・例文・類語

れん‐し【練士・錬士】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 剣道で、師範となる位。
  3. ( 錬士 ) 全日本剣道連盟が授与している称号の一つ。段位が五段に達した者のうち人格技量にすぐれ、剣道の指導普及発展に貢献した者に授与する称号。範士教士につぐもの。五段授与後三年以上修業し、満二四歳以上の人と定められている。昭和二一年(一九四六)までは大日本武徳会が授与していた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む