ぐん‐ぴん【群品】
- 〘 名詞 〙
- ① すべてのもの。万物。
- [初出の実例]「乾坤(けんこん)初めて分れて、参神造化の首(はじめ)を作(な)し、陰陽斯(ここ)に開けて、二霊群品(ぐんぴん)の祖(おや)と為りき」(出典:古事記(712)序)
- [その他の文献]〔孔穎達‐周易正義序〕
- ② =ぐんぽん(群品)
- [初出の実例]「適値二群品楽レ生之秋一」(出典:続日本紀‐延暦一〇年(791)一二月甲午)
ぐん‐ぽん【群品】
- 〘 名詞 〙 ( 「ほん」は「品」の呉音 ) 仏語。多くの生物。生きとし生けるもの。群生(ぐんじょう)。有情(うじょう)。衆生(しゅじょう)。ぐんぴん。
- [初出の実例]「惟願和尚慈悲開二甘露門一広度二群品一かくのごとくまうすに」(出典:正法眼蔵(1231‐53)行持下)
- [その他の文献]〔剪燈余話‐芙蓉屏記〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「群品」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 