日本歴史地名大系 「羽田山・羽田神社」の解説
羽田山・羽田神社
はだやま・はだじんじや
赤岩村
、緒方三郎惟良所
建也、毎歳晩秋廿八日、振
神輿于気仙沼釜前
祭
之、社中蔵
惟良佩刀
」とあり、「封内風土記」にも赤岩邑の項に「三所権現社 在
号
、故称
畠権現
、伝云、月山羽黒羽山三所也、不
詳
何時勧請
、緒方三郎惟良所
創建
也、別当号
修験羽黒山白照寺三蔵院
」とみえる。古くから修験の徒の拠るところであった。羽田権現社は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報