デジタル大辞泉
「羽衣草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はごろも‐ぐさ【羽衣草】
- 〘 名詞 〙 バラ科の多年草。本州の中・北部の高山にまれに生える。高さ約三〇センチメートル。全体に軟毛を密布する。根葉は長柄をもち径四~七センチメートルの腎臓形、ふつう掌状に浅く五~七裂し歯牙(しが)状の鋸歯(きょし)がある。夏、梢上の葉腋から花茎がのび淡黄緑色の小花が群がって散房状につく。花は径約三ミリメートル、花弁はなく、萼(がく)は四裂。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
羽衣草 (ハゴロモグサ)
学名:Alchemilla vulgaris subsp.japonica
植物。バラ科の多年草,高山植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 