胡季犛(読み)こきり(英語表記)Hu Ji-li; Hô Qui-Ly

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胡季犛」の意味・わかりやすい解説

胡季犛
こきり
Hu Ji-li; Hô Qui-Ly

[生]1336
[没]1407. 南京
ベトナム,陳朝奸臣の一人で帝位簒奪者。ベトナム音ホー・クイ・リー。もと黎(れい)姓であったが,陳朝の衰微に乗じ,1400年陳朝の第13代少帝を廃して帝位につき,国を大虞と称し,姓を先祖の胡に復した。在位 1年で帝位を子の胡漢蒼(在位 1401~07)に譲ったが,依然政治の実権を握っていた。明の永楽帝介入を受け,その大軍に攻められて子とともに捕えられ,中国の南京で斬首された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「胡季犛」の解説

胡 季犛
こきり

1336〜1407
ヴェトナム陳朝の武人。ヴェトナム名はホー=クイ=リ
陳朝の衰退に乗じてその帝位を奪い取り,1400年帝位についた(在位1400〜01)。国号を大虞 (だいぐ) ,黎季犛 (れいきり) を胡姓に改めたが,1406年明の永楽帝の軍隊と戦って敗北し,捕らえられて滅んだ。彼はヴェトナム初の紙幣を発行,字喃チュノム)による文芸奨励などを行った。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「胡季犛」の意味・わかりやすい解説

胡季犛 (こきり)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の胡季犛の言及

【ホー・クイ・リ】より

…ベトナムのホー(胡)朝(1400‐07)の創始者。もとの姓はレ(黎)。その一族はチャン(陳)朝の5代ミントン(明宗)帝以来宮室と外戚関係にあり,9代ゲトン(芸宗)帝,10代ズエトン(睿宗)帝は彼のいとこにあたる。ゲトン,ズエトン2帝の信任あつく,1377年ズエトンが対チャンパ戦に戦死したのちは軍の実権を握り,88年には11代廃帝を殺して女婿のトゥアトン(順宗)を即位させ,95年には入内輔政大師として実権を握った。…

※「胡季犛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android