腐食動物(読み)ふしょくどうぶつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「腐食動物」の意味・わかりやすい解説

腐食動物
ふしょくどうぶつ

生物の死体やその分解しかかったもの、または排出物などを食物とする動物をさす。腐食性動物または腐生動物ともいう。この食性を腐食性という。ハエシデムシダイコクコガネなどの昆虫類や、アフリカの草原にすむハイエナハゲワシがこの食性を示す。腐食動物は一般に死体や排出物をすばやくみつけるために、嗅覚(きゅうかく)や視覚がよく発達しているものが多い。熱帯雨林の林床で活動するシロアリ土壌中のササラダニトビムシ地表地中にたまる植物の枯死部を食物としている。ただし食物条件に応じて生きた生物を食べるものもいる。ハイエナは従来屍肉食(しにくしょく)といわれていたが、生きた草食獣を捕まえることも少なくない。

 腐食動物は、生態系のなかで、生物体が植物の栄養物質へと分解していく過程に貢献している。熱帯雨林でのシロアリの活動はとくに著しく、落葉などがすぐにシロアリによって摂食され、分解されていくために、植物に吸収される栄養物質の流れが速く、土壌中に含まれる有機物は少ない。そのため、一度熱帯雨林を破壊すると、土壌への有機物の供給が絶え、いままで含まれていた有機物もすぐ減少し、やせた土地だけが残って、森林回復がむずかしい。

[高村健二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android