デジタル大辞泉
「良家」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りょう‐かリャウ‥【良家】
- 〘 名詞 〙
- ① 身分のよい家。家柄のよい家。現代では、教養もあり、水準以上のくらしを営む家庭をいう。りょうけ。
- [初出の実例]「上郡良家戎津遠、辺庭蕩子塞途窮」(出典:経国集(827)一四・秋月夜〈滋野貞主〉)
- 「当大学の学生は、富家良家(リャウカ)の子弟多し」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一九)
- [その他の文献]〔史記‐外戚世家〕
- ② 清華家(せいがけ)などの上流貴族出身の僧。また、その住持する院家。りょうけ。
- [初出の実例]「別当并良家僧綱自二正面一令二出仕一」(出典:東大寺続要録(1281‐1300頃)諸会篇・本)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「良家」の読み・字形・画数・意味
【良家】りよう(りやう)か
よい家柄。名門。〔漢書、外戚上、孝文竇皇后伝〕景
の母なり。呂太后の時、良家の子を以て、
ばれて宮に入る。字通「良」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 