デジタル大辞泉
「花やぐ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はな‐や・ぐ【花やぐ・華やぐ】
- 〘 自動詞 ガ五(四) 〙 ( 「やぐ」は接尾語 ) はなやかなさまを表わす。誇示する。
- ① はでにふるまう。はなやかによそおう。
- [初出の実例]「たからを尽して、したにくぐりをしつつはなやぐ人は、学生にはあらず」(出典:宇津保物語(970‐999頃)祭の使)
- ② 陽気にふるまう。快活にする。
- [初出の実例]「これは今すこしはなやぎ、さるがうごとなどし給ふを」(出典:枕草子(10C終)一八四)
- ③ 時めく。栄える。
- [初出の実例]「今はましておぼえことに、はなやぎまさり給ふ」(出典:落窪物語(10C後)二)
- ④ 一般に、物事が明るくはれやかな状態になる。声が、高い調子に明るく響くなど。
- [初出の実例]「若い女の華やいだ声を」(出典:病院の窓(1908)〈石川啄木〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 