デジタル大辞泉
「荒ら」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あばら【荒・疎】
- [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙
- ① すきまが多いさま。あけひろげたさま。まばら。
- [初出の実例]「こぞを恋ひて、かの西の対(たい)に行きて、月のかたぶくまで、あばらなる板敷にふせりてよめる」(出典:古今和歌集(905‐914)恋五・七四七・詞書)
- ② 家などの破れくずれてすきまが多く、荒れているさま。荒れて戸障子などのないさま。
- [初出の実例]「あばらなる蔵(くら)に、女をば奥におし入れて」(出典:伊勢物語(10C前)六)
- ③ 人の態度やふるまいなどが心のこもっていないさま。
- [初出の実例]「人のふるまひのあばらなるをそけなしとそしる」(出典:名語記(1275)四)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙
- ① =あばらや(荒屋)①〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
- ② =あばらや(荒屋)②
- [初出の実例]「秋風は吹な破りそ我宿のあばらかくせる蛛(くも)のすがきを〈曾根好忠〉」(出典:拾遺和歌集(1005‐07頃か)雑秋・一一一一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 