デジタル大辞泉
「葦五位」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よし‐ごい‥ゴヰ【葦五位】
- 〘 名詞 〙 サギ科の鳥。全長約三五センチメートルで、日本産サギ類のうち最も小さい。全体に黄褐色で頭上・風切り羽・尾羽は黒い。腹面は淡く、胸の両脇に褐色斑がある。雌と幼鳥は縦斑に富む。日本のほかアジア東南部で繁殖し冬は南方へ渡る。水辺の葦や真菰の茂る草むらにすみ、昆虫やカエルなどを捕食、六、七月ごろに営巣。敵が近づくとくびをのばし、くちばしを上に向ける習性がある。あしごい。ぼんのうさぎ。《 季語・夏 》 〔大和本草(1709)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 