蒜山原(読み)ひるぜんばら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蒜山原」の意味・わかりやすい解説

蒜山原
ひるぜんばら

岡山県最北部、蒜山火山群の南麓(なんろく)に広がる高原。真庭(まにわ)市北部の八束(やつか)地区と川上地区にまたがり、東西約14キロメートル、南北3~5.5キロメートル、標高500メートル内外である。高原の南部は旭(あさひ)川の源流域で、蒜山盆地を形成している。旭川はかつて日本海に流出していたが、火山群の噴出により、中国山地の主脈との間に堰止湖(せきとめこ)ができ、湖盆に珪藻(けいそう)土を含む洪積層堆積(たいせき)した。その後、湖の水は洪積層を下刻して太平洋側に流出するようになった。高原は火山灰土(黒ぼく土)に覆われ、長く原野のまま採草地に利用されてきた。1898年(明治31)軍馬の放牧場に、1937年(昭和12)陸軍演習場になったが、第二次世界大戦後は緊急開拓事業として入植が行われ、ナツダイコン栽培と酪農活路をみいだした。1954年(昭和29)美作(みまさか)集約酪農地域に指定され、1966年野菜指定産地になった。酪農ではジャージー種乳牛を特徴とする。高原西部は三木ヶ原(みきがはら)とよばれ、中国四国酪農大学校の牧場、キャンプ場、休暇村蒜山高原などがあり、現在は無料化された旧蒜山大山(だいせん)スカイライン基点となっている。

[由比浜省吾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の蒜山原の言及

【蒜山高原】より

…岡山県北部,蒜山南麓の高原。蒜山原ともいわれる。かつて陸軍の演習場であったが,第2次大戦後に開墾された。…

※「蒜山原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android