…浄土真宗本願寺系の寺。本願寺蓮如の六男蓮淳が,1501年(文亀1)ころに,伊勢桑名郡長島に開創した。美濃,尾張,伊勢地方の本願寺教団を統括し,土岐氏らの有力武士と結んで勢力を振るい,また蓮淳が本願寺10世証如の外祖父であったことから,教団中枢に重きをなした。…
※「蓮淳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...