デジタル大辞泉 「蓴羹鱸膾」の意味・読み・例文・類語 じゅんこう‐ろかい〔ジユンカウロクワイ〕【×蓴×羹×鱸×膾】 《張翰ちょうかんが、故郷の蓴菜じゅんさいの羹あつものと鱸すずきの膾なますの味を思い出し、辞職して帰郷したという「晋書」文苑伝の故事から》故郷の味。ふるさとを思う気持ちの、おさえがたさをたとえていう語。蓴鱸じゅんろ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「蓴羹鱸膾」の意味・読み・例文・類語 じゅんこう‐ろかいジュンカウロクヮイ【蓴羹鱸膾】 〘 名詞 〙 ( 「晉書‐文苑伝・張翰」の「翰因レ見二秋風起一、乃思二呉中菰菜蓴羹鱸魚膾一、曰、人生貴レ得レ適レ志、何能覊二宦数千里一以要二名爵一乎、遂命レ駕而帰」による語で、張翰(ちょうかん)が故郷の蓴菜(じゅんさい)の羹(あつもの)と鱸(すずき)の膾(なます)の味を思い出し、辞職して帰郷したという故事から ) ふるさとの味。故郷を思う気持のおさえがたさをたとえていう。蓴鱸。[初出の実例]「蓴羹鱸膾(ジュンカウロクヮイ)炉辺に半日を酒徒と楽しむに如んや」(出典:露団々(1889)〈幸田露伴〉九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
四字熟語を知る辞典 「蓴羹鱸膾」の解説 蓴羹鱸膾 ふるさとの味。故郷を思う気持ちのおさえがたさをたとえていう。 [使用例] ああ麻衣葛巾竹外に一榻の茶客と談り、蓴羹鱸膾炉辺に半日を酒徒と楽しむにしかんや[幸田露伴*露団々|1889] [解説] 中国の張ちょう翰かんという人が秋風の立つころに故郷の蓴じゅん菜さいの羹あつものと鱸すずきの膾なますの味を思い出し、望郷の念をおさえがたく、官職をなげうって帰郷したという「晋書―文苑伝」の故事によることば。 出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報