薯蕷(読み)トロロ

精選版 日本国語大辞典 「薯蕷」の意味・読み・例文・類語

とろろ【薯蕷】

  1. 〘 名詞 〙
  2. とろろじる(薯蕷汁)」の略。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「日本曰野老、唐曰黄精、太郎所携籠者、其一之数也。尤此野老、其味為美」(出典蔭凉軒日録‐文正元年(1466)閏二月一一日)
  3. とろろいも(薯蕷芋)」の略。

しょ‐よ【薯蕷】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「じょよ」とも ) 植物ながいも(長芋)」の漢名
    1. [初出の実例]「戌時三蔵送署預八坏」(出典:参天台五台山記(1072‐73)五)
    2. 「紅葉変して龍となり。薯蕷(ジョヨ)(〈注〉ヤマノイモ)がうなぎになり」(出典:俳諧・類船集(1676)遍)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐発秦州詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の薯蕷の言及

【ヤマノイモ】より

…しかし多くの野生種の地下貯蔵器官は明らかに地下茎である。
[食用とされる主要な種]
 (1)ヤマノイモ(ジネンジョ)D.japonica Thunb.(中国名は日本薯蕷(しよよ),野山薬) 人里近い山野林間に自生し,いもは食用に利用される。粘りが強い。…

※「薯蕷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android