藤間万三哉(読み)フジマ マサヤ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「藤間万三哉」の解説

藤間 万三哉
フジマ マサヤ


職業
日本舞踊家

本名
山田 光次郎

旧名・旧姓
佐藤 光次郎

別名
前名=吾妻 春次郎,藤間 政往

生年月日
大正4年 4月25日

出身地
愛知県 名古屋市

経歴
女優筑波雪子の弟。昭和6年初代花柳輔三朗の門に入り、主として輔五郎(猿若清方)に師事。その後、姉の友人である吾妻春枝(吾妻徳穂)の内弟子となり、名取りとして吾妻春次郎の名を許された。同年師と駆け落ちし、15年師の生家である山田家に婿入り。一時、藤間政住、戦後は義母・藤間政弥の引退に伴い“まさや”の漢字を改め藤間万三哉を名乗った。振付・演出に優れ、21年戦後初の舞台となる第1回吾妻夫婦会「お夏清十郎恋の帯」を開催。妻とのコンビで「王朝」「静物語」「長崎の踏絵」「院の月」「雪女」などを生み出し、また、“アヅマカブキ”の制作・振付も手がけた。32年ガス漏れ事故により急逝した。

没年月日
昭和32年 4月3日 (1957年)

家族
妻=吾妻 徳穂(日本舞踊家),姉=筑波 雪子(女優)

伝記
踊って躍って八十年―想い出の交遊記 吾妻 徳穂 著(発行元 読売新聞社 ’88発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 旧名 伝記

20世紀日本人名事典 「藤間万三哉」の解説

藤間 万三哉
フジマ マサヤ

昭和期の日本舞踊家



生年
大正4(1915)年4月25日

没年
昭和32(1957)年4月3日

出身地
愛知県名古屋市

本名
山田 光次郎

旧姓(旧名)
佐藤

別名
前名=吾妻 春次郎,藤間 政往

経歴
昭和6年初代花柳輔三朗の門に入り、主として輔五郎(のちの猿若清方)に師事。その後吾妻春枝(のち徳穂に改名)に師事。13年吾妻春次郎を名乗り、14年春枝と結婚。一時藤間政住、戦後万三哉と改名。振付、演出に優れ、春枝の春藤会に「吾妻流十二姿」「時雨西行」を発表。戦後の吾妻徳穂・藤間万三哉夫妻会に出演を兼ねて「お夏清十郎恋の帯」「芦刈」「王朝」「長崎の絵踏」などを発表。またアヅマ・カブキの制作、振付、外国映画「オーガストムーン」「さよなら」の振付などに活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤間万三哉」の解説

藤間万三哉 ふじま-まさや

1915-1957 昭和時代の日本舞踊家。
大正4年4月25日生まれ。筑波雪子の弟。初代花柳輔三郎,のち吾妻春枝(吾妻徳穂)の門弟となり,吾妻春次郎を名のり,一時藤間政住と改名,戦後万三哉となった。この間春枝と結婚(晩年離婚)。昭和32年4月3日死去。41歳。愛知県出身。本名は山田光二郎。旧姓は佐藤。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android