虫食む(読み)ムシバム

デジタル大辞泉 「虫食む」の意味・読み・例文・類語

むし‐ば・む【虫食む/×蝕む】

[動マ五(四)]
虫が食って形を損なう。むしくいになる。
「―・んだような格子の柱に」〈三重吉小鳥の巣〉
病気などで、からだや精神を少しずつ損なう。「大気汚染が健康を―・む」「心が―・まれる」
[類語]冒す害するとばっちり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「虫食む」の意味・読み・例文・類語

むし‐ば・む【虫食・蝕】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 虫に食われてだめになる。むしくいになる。また、体や精神が痛手を受けてそこなわれる。虫食う。虫ずる。
    1. [初出の実例]「月に昔を思ひ出でて、むしばみたる蝙蝠(かはほり)とり出でて」(出典:枕草子(10C終)二九二)
    2. 「蔵めし経も蠧(ムシバ)みて」(出典:塔影(1905)〈河井酔茗〉塔影)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 マ行五(四) 〙
    1. 病気や悪習などで、体や心を少しずつそこなう。虫食う。
      1. [初出の実例]「葉子は生の喜びの源を、まかり違へば、生そのものを蝕(ムシバ)むべき男といふものに、求めずにはゐられないディレンマに陥ってしまったのだ」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)
    2. 少しずつ侵食する。
      1. [初出の実例]「音にききたる児(ちご)が嶽とは今白雲に蝕(ムシバ)まれ居る峨々と聳えし彼峯ならめ」(出典:二日物語(1892‐1901)〈幸田露伴〉此一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android