融点図(読み)ゆうてんず(その他表記)melting point diagram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「融点図」の意味・わかりやすい解説

融点図
ゆうてんず
melting point diagram

合金のような固溶体の融点組成との関係を表わす状態図の1種。合金などの研究に役立つ。2つの金属A,Bの合金に対し,縦軸温度横軸を組成にとって描いた融点図の場合,沸点液相の組成に関して表わした液相線 (凝固曲線ともいう) と,固相の組成で表わした固相線 (融解曲線) が描かれる。固相A,Bが完全に融解するとき,2つの相線は,両端では一致して純粋金属A,Bの融点を表わす。中間では一般に一致しないが,相線が極大または極小をとる点では一致する。液相線の外の点aで示される組成の融解混合液を冷やすと,点aからの垂線と液相線との交点bで凝固しはじめ,点bにおける温度に相当する固相線上の点cの組成の固溶体を析出する。しかし,極値点で示される組成の融解混合液は一定の温度で凝固し,そのままの組成の固溶体 (合金) となる。これを共融混合物といい,この現象を共融という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「融点図」の解説

融点図
ユウテンズ
melting-point diagram

2成分以上の系について液相-固相の不均一系平衡を示す図をいう.たとえば,A,B二成分系の場合を図に示す.AC,BCはそれぞれA,Bの融解あるいは凝固曲線,SA,SB固体,Lは液体を表す.Cをとくに共融点という.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

岩石学辞典 「融点図」の解説

融点図

平衡を保って共存する二種以上の成分からなる液体と固体の組成と,温度すなわち融点との関係を表す状態図[長倉ほか : 1998].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の融点図の言及

【状態図】より

…さらに,その平面から鉛直上方に温度軸をとって,各組成に対応する合金の融点を与えることによって立体的な状態図が得られる(図2)。このような状態図を融点図といい,これを底面に写影した平面的なものが用いられることもある。状態図は,冶金学の分野に限らず,相転移の研究一般において,系の相変化の全体的な描像を得るために欠かせないものであり,種々の分野に登場する。…

※「融点図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android