行列三重(読み)ギョウレツサンジュウ

精選版 日本国語大辞典 「行列三重」の意味・読み・例文・類語

ぎょうれつ‐さんじゅうギャウレツサンヂュウ【行列三重】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 浄瑠璃曲節一つ大名行列練物行進に用いる華麗な旋律で、「仮名手本忠臣蔵八段目道行の中などに用いる。
  3. 歌舞伎下座音楽の一つ。と同様な旋律の三味線の合奏に太鼓などを加えたにぎやかな鳴物。「実録先代萩」の「水戸街道」など。行列の合方
    1. [初出の実例]「わかいしゅ、のりものやれといふをきっかけに、ぎゃうれつ三ぢうになり」(出典:黄表紙・廬生夢魂其前日(1791))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む