にし‐むき【西向】
- 〘 名詞 〙 西の方に向いていること。また、西の方向にあること。西の方面。
- [初出の実例]「北枕に西むきに臥させ給へり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)鶴の林)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
西向
にしむかい
和歌山県南部、東牟婁(ひがしむろ)郡串本(くしもと)町の一地区。旧西向町。古座(こざ)川河口西岸に位置し、東岸の古座地区に相対する。JR紀勢本線古座駅、町役場古座分庁舎などがある。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 